あわせて読みたい
【プロスピA】松井って言うほどプルヒッターだったっけ?

691: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 21:48:20.44 ID:Rdf3N6KQ0
98年くらいから野球見出したおっさんだけど
松井はプルヒッターちゃうやろ
レフトにも運べるし広角やろ
しかも松井でアーチストじゃないんやな
松井はプルヒッターちゃうやろ
レフトにも運べるし広角やろ
しかも松井でアーチストじゃないんやな
698: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 22:21:46.84 ID:5lC9PyZe0
>>691
松井は典型的なプルヒッターやん
逆方向のホームランは僅かやで
松井は典型的なプルヒッターやん
逆方向のホームランは僅かやで
692: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 21:53:57.39 ID:F/QHvkU1a
松井は日本でもメジャーでも典型的なプルヒッター
データ上でもそうだし、本人が右方向への強い打球をって意識を持ってやってきたがメジャーでもっと成功するには逆方向への意識も持たなければならなかったと回顧している
プロスピのプルヒッターの仕様が悪いのであって松井をプルヒッターじゃないことにする必要はない
データ上でもそうだし、本人が右方向への強い打球をって意識を持ってやってきたがメジャーでもっと成功するには逆方向への意識も持たなければならなかったと回顧している
プロスピのプルヒッターの仕様が悪いのであって松井をプルヒッターじゃないことにする必要はない
693: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 22:00:14.42 ID:2BOWTRM50
日本時代の松井は逆方向へもそこそこ打ってたけど
ライトスタンドへの化け物みたいな打球を見るとあれはプルヒッターだなぁと思う
そう考えるとカブレラもそうだけどああいうスタンドに弾丸ぶち込むような打者はイメージでアーチストじゃなくてパワヒにさせられてんだろうな
このゲームではそれがマイナスにしかならないんだけど
ライトスタンドへの化け物みたいな打球を見るとあれはプルヒッターだなぁと思う
そう考えるとカブレラもそうだけどああいうスタンドに弾丸ぶち込むような打者はイメージでアーチストじゃなくてパワヒにさせられてんだろうな
このゲームではそれがマイナスにしかならないんだけど
701: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 22:22:54.65 ID:Rdf3N6KQ0
>>693
なるほどね
広島時代の新井さんは滞空時間長いホームランのイメージやわ
アーチストあげてもいいのに
阪神行ってからはラインドライブなのは納得できる
なるほどね
広島時代の新井さんは滞空時間長いホームランのイメージやわ
アーチストあげてもいいのに
阪神行ってからはラインドライブなのは納得できる
695: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 22:06:33.79 ID:af1MpN4x0
2000年代の超広角がふさわしいぶっとび打球を放つのはやはりタイロン一強のイメージだな
696: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 22:17:29.37 ID:idn4Jh170
打球速度で持ってくタイプはパワヒにさせられること多いな
タフィもバレンティンもパワヒだし
タフィもバレンティンもパワヒだし
707: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 22:33:34.09 ID:kZ40cpKia
弾道云々の前にプルヒッターがほんと使えないの何とかしてくれ
708: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 22:37:02.16 ID:jusbMWEa0
50本以上はアーチスト
プルヒ
流すと打球が弱くなる ×
外を引っ張っても打球が弱くならない
に変更してくれ
プルヒ
流すと打球が弱くなる ×
外を引っ張っても打球が弱くならない
に変更してくれ
573573: プロスピAおすすめ記事 573/05/73(火) 05:07:03.00 et
人気の記事
★1位
★3位
★4位
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1640340807/