あわせて読みたい
【プロスピA】投手のコントロール良すぎやろ【リアルタイム対戦】

529: それでも動く名無し 2023/08/15(火) 00:27:06.18 ID:uEzfaOiZ0
ピッチャーのコントロール良すぎるんだよな
現実にはストライクすら入らん奴らも多いのに
それに球種によってのコントロールも変えるき
現実にはストライクすら入らん奴らも多いのに
それに球種によってのコントロールも変えるき
>>529
球種によってコントロールがないのがおかしいよな。野球見てても今日はスライダーの制球が悪いから使ってないとか普通にあるのに。
球種によってコントロールがないのがおかしいよな。野球見てても今日はスライダーの制球が悪いから使ってないとか普通にあるのに。
>>529
これだよな
マダックス上原北別府でもこんなコースピタピタに出し入れできるかよ
そもそも守備操作がピッチャーだけで守備適正と裏ステ高いやつ配置したら自動でファインプレーが出るし、守備の面白さが無い
プロスピのリアタイは現実で野球から逃げたやつがゲームでイキるための道具でしかないよ
だから平気で選手をゲーム内評価とはいえ使えないとか言う
これだよな
マダックス上原北別府でもこんなコースピタピタに出し入れできるかよ
そもそも守備操作がピッチャーだけで守備適正と裏ステ高いやつ配置したら自動でファインプレーが出るし、守備の面白さが無い
プロスピのリアタイは現実で野球から逃げたやつがゲームでイキるための道具でしかないよ
だから平気で選手をゲーム内評価とはいえ使えないとか言う
>>529
野球ゲーム全体にいえることだが、投手のコントロールを現実に合わせたらテンポが悪すぎてユーザー離れに繋がるから、今の仕様になってるんだと思われ
野球ゲーム全体にいえることだが、投手のコントロールを現実に合わせたらテンポが悪すぎてユーザー離れに繋がるから、今の仕様になってるんだと思われ
>>554
まあ確かにそうだね
リアルの野球だと最短でも2時間はかかるしな
リアタイも特別延長含めて3回までだからショートとキャッチャーは源田か甲斐を下位打線置いて代打出すっていう意味不明なゲーム性
そもそも数字の評価しか選手に反映されないからキャッチャーは現役だと坂倉が評価高いのもね
まあ確かにそうだね
リアルの野球だと最短でも2時間はかかるしな
リアタイも特別延長含めて3回までだからショートとキャッチャーは源田か甲斐を下位打線置いて代打出すっていう意味不明なゲーム性
そもそも数字の評価しか選手に反映されないからキャッチャーは現役だと坂倉が評価高いのもね
573573: プロスピAおすすめ記事 573/05/73(火) 05:07:03.00 et
人気の記事
★1位
★3位
★4位
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1691814149/
The post 【プロスピA】投手のコントロール良すぎやろ【リアルタイム対戦】 first appeared on パワ速@プロスピA攻略まとめ.